top of page
  • 塾長

『勉強がわからない』と言う子供の本音に迫る

勉強(の仕方)がわからない、と言うお子さんによく出会います。

しかし、そんなお子さんでも受験期になると頑張って勉強し、志望校に合格していきます。

もちろん、塾で勉強するので徐々に頭が良くなって行くのは当然です。

しかし、理由はそれだけではないようです。

『勉強がわからない』と表現する「ウラ」側を見て行く必要があります。


勉強しだすと“痛み”が伴う


今まで勉強してこなかった分,やり出した途端に勉強をしてこなかった「自分が嫌に」なるのです。


片付けをしてこなかった部屋が散らかり続け、掃除しないといけないと

思っても動き出せない、そんな大人の状況に似ています。

現状を回復しようとすると、そこには“嫌な自分”が見えて来る。

だから、「勉強(の仕方)がわからない」と言って回避し自分を守るのです。

言わば、低い位置で安定することを自己防衛として本能的に行うのです。


解決策は受験期のモチベーション


冒頭で述べたように、受験期の子供はみんな頑張って勉強します。

そこにヒントがあります。

小学校の高学年や中学1,2年から受験期の状態を作り出せば良いだけです。

しかし、それが難しいのも事実。

秘策は『心を育ててしまう』ことにあります。


言い換えると、お子さんを早く大人にすると言うことです。

ここではその方法について割愛しますが、心を育てると頭脳を鍛える習慣が

呼び覚まされます。

勉強しなければならないことは、どんなお子さんでも理解してます。

そこに向き合う原動力を心の発達に結びつけて行くことこそ、勉強が出来るようになる秘訣です。


続きは教室で‼️


閲覧数:97回

最新記事

すべて表示
bottom of page